笹井清範OFFICIAL|商い未来研究所

ベルギーの詩人であり劇作家でもあるメーテルリンクによる童話「青い鳥」。貧しい木こりの家庭の兄と妹が二人で、幸せの青い鳥を求めて、思い出の国や未来の国など遠くの国々を探しまわる物語です。

 

それぞれの場所で青い鳥を見つけるものの、途中で黒い鳥に変わったり、死んでしまったりして持ち帰れません。結局のところ、探していた幸せを呼ぶ鳥は最も身近な自宅の鳥籠の中にいたという結末です。

 

これと同じ過ちを、あなたは犯していないでしょうか。競合他社を真似してみたり、業界トレンドを追いかけたりしてみても、そこに価値あるオリジナリティはありません。あるのは同質化による価格競争だけです。

 

地元を愛する二人が
つくった新しい逸品

 

千葉県船橋市のブランド野菜に指定される特産品、小松菜の栽培が始まったのは30年ほど前。西船橋駅周辺では新鉄道の開通により宅地化が進み、農地は減って衰退の兆しを見せはじめたころのことです。

 

地元農家の平野代一さんは残された農地を守り、次代へ農業をつなごうと特産品づくりに着手。注目したのが、小ぶりで場所を取らず、年に何度も収穫できる小松菜でした。試作を繰り返して地域に広め、味を知ってもらおうとサンプルを持って飲食店を回りました。

 

一方、西船橋駅近くで居酒屋「フナバシ屋」を営む山本圭一さんにも悩みがありました。駅前商店街では閉店する店が増えはじめ、何か皆で地域を盛り上げる方法がないかというものです。

 

平野さんたちがつくる小松菜を知っていた山本さんは、平野さんに何か一緒につくれないかと相談。こうして、小松菜を使ったアルコールドリンク開発「小松菜ハイボールプロジェクト」がスタートしました。

 

とはいえ、当初は小松菜独特の苦みや青臭さを除くのが難しく、開発は難航。試作品を客に提供したら、「これ飲めるの? 水槽の水みたいだね」と言われることもありました。

 

また、半年をかけて沖縄のゴーヤジュースを参考にした試作品をつくったものの、試飲会では参加者より「甘すぎる」との指摘を受けることもありました。それでも諦めることなく試行錯誤を重ね、柑橘系のグレープフルーツシロップとレモン果汁を加え、すっきりとした飲み口の「小松菜ハイボール」を完成させたのです。

 

人々の交流を生み
西船橋の名物に

 

店で出してみると、予想以上の好評を博します。見た目のユニークさに加え、すっきりとした味わいが評判を呼び、今では年間3万杯も注文される人気商品へと成長。開発に図触った平野さん、山本さんはともに船橋生まれの船橋育ち。新商品には、地元を愛し、皆で地元を盛り上げていきたいという思いが込められているのです。

小松菜ハイボールのメニューは現在、小松菜ハイボール(440円)、小松菜とウイスキーがそれぞれ2倍の小松菜ハイボールZ(550円)、小松菜が3倍の小松菜ハイボール・トリプル(495円)があります(税込)。

 

それゆえ山本さんは、試行錯誤を重ねてつくったレシピを他店にも伝授。現在では自社を含めた15店舗で提供され、年間10万杯近く売れる西船橋の名物となりました。

 

小松菜ハイボールのメニューは現在、小松菜ハイボール(440円)、小松菜とウイスキーがそれぞれ2倍の小松菜ハイボールZ(550円)、小松菜が3倍の小松菜ハイボール・トリプル(495円)があります(税込)。

 

 

さらには、そのおいしさを広めたいという映画製作会社経営の立川彰さんの発案により、小松菜ハイボールを飲んで語り合う交流会「小松菜ハイボールを飲もうの貝」を定期的に開催。ちなみに「貝」と表記するのは、同じく地元名物のホンビノス貝にちなんでいます。

 

2012年から始まった「飲もうの貝」は月に一度開催され、農家、漁業関係、地元事業者、行政関係、政治家、ダンサー、ミュージシャンなどさまざまな職業の人が集まります。フナバシ屋は、小松菜ハイボールを片手に人々が交流する“まちのサードプレイス”となっています。

 

「飲もう貝については、正直なところ店の利益は考えていないし、出ていないかもしれない」と山本さん。「それよりも、新たに参加してくれる人が笑顔になってくれることで、応援する他の人たちも笑顔となり、皆で幸せな気分を感じてほしい」と目的を語ります。

 

ところで「自利利他」とは仏語で、他人の幸せ・他人の利益のために修行・努力することが、結果として自らの利益にかなうことを意味します。小松菜という青い鳥を足もとで見つけ、育み続ける二人の取り組みの根本には、この仏語の教えがあるようです。

この記事をシェアする
いいね
ツイート
メール
笹井清範

笹井清範

商い未来研究所代表
一般財団法人食料農商交流協会理事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

新刊案内

購入はこちらから

好評既刊

売れる人がやっているたった4つの繁盛の法則 「ありがとう」があふれる20の店の実践

購入はこちらから

Social Media

人気の記事

都道府県

カテゴリー