笹井清範OFFICIAL|商い未来研究所

You get what you pay for.

「安物買いの銭失い」という言葉があります。「安かろう悪かろう」という言葉もあります。英語では「You get what you pay for.(払った金額なりの品が手に入る)」とも言います。

 

生活が豊かになっても、消費者は価格には常に敏感です。大手はコスト削減のために生産現場に手を伸ばしたり、仕様発注で効率のよい低廉商品を開発したりしてきました。それがエスカレートして、今度は小売業どうしでの低価格競争になり、さらに一部の海外製品の品質不良問題の頻発が重なり、そこから不正商品や嘘つき商品など、生活者に不安を与える事態までたびたび起こっています。

 

安さだけでは、生活者に安全安心は保障されません。価格への不信を募らせるだけです。「商品の真の価値とは何か」という確信が生活の質を高めることに私たちは心を留めなければなりません。

 

これまで、安さによって失われたものは少なくありません。生活する側にとっても、真の豊かさとはどういうことかを反省しなければならないでしょう。原材料費をはじめあらゆる必要経費が高騰する春、「価格改訂」という名の値上げに踏みきる店も少なくないでしょう。

 

必要ならば堂々と、その理由をお客様に伝えましょう。しかし、そこにあなたならではの哲学と価値を添えることを忘れてはなりません。値上げはそのための良い機会です。

 

ある商人は言いました。

 

安いものにはワケがある。

高いものにはモノガタリがある。

 

価格は商人の哲学なのです。

この記事をシェアする
いいね
ツイート
メール
笹井清範

笹井清範

商い未来研究所代表
一般財団法人食料農商交流協会理事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

新刊案内

購入はこちらから

好評既刊

売れる人がやっているたった4つの繁盛の法則 「ありがとう」があふれる20の店の実践

購入はこちらから

Social Media

人気の記事

都道府県

カテゴリー