笹井清範OFFICIAL|商い未来研究所

小売業革新の母

アメリカで初めてセルフサービス方式の食料品店が生まれたのは、不景気な1916年でした。今日のスーパーマーケットを開発したマイケル・カレンが最初のスーパーマーケットを開いたのも、1930年、不況のどん底の時代でした。ウルワースがバラエティストアに着眼したのも不況の時代でした。

 

このように、不景気や不況こそ小売業革新の母なのです。商売が振るわない不景気にも、消費者がその心理的潜在下に抱く望みを応えれば、その店は不振とは無縁です。

つまり、お客様を心から愛し、その人のために尽くすなら、必ず一人ひとりの「お客様」という名の友から信じられ、頼りがいある商人として認められるのです。

 

現在、あらゆるものが値上がりし、消費者は買物に対して慎重さを増しています。靴一足、眼鏡一つ買うにしても、もう少し先のことにしようという心理がはたらいています。だからこそ、最も満足を与えてくれる店を選えらぼうとします。

 

そんなお客様に選ばれる店になることが、不況知らずの店になる秘訣です。不景気だと多くの商人はひまだと言います。いえ、不景気にこそ商人は最も忙しく働かねばならないのです。

この記事をシェアする
いいね
ツイート
メール
笹井清範

笹井清範

商い未来研究所代表
一般財団法人食料農商交流協会理事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

新刊案内

購入はこちらから

好評既刊

売れる人がやっているたった4つの繁盛の法則 「ありがとう」があふれる20の店の実践

購入はこちらから

Social Media

人気の記事

都道府県

カテゴリー