笹井清範OFFICIAL|商い未来研究所

「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。世の中にある人とすみかと、またかくのごとし」という、日本三大随筆の一つ、鴨長明の『方丈記』の書き出しはあまりに有名です。

 

長明の生きた鎌倉期は火災や地震、飢饉などの大きな災厄に見舞われた時代でした。こうした災厄や自身の苦難の体験を糧に、彼は「無常」という境地にたどりつき、「人生とは何か」を主題とした随筆は後世に残る名作となりました。これは昔話や他人ごとではなく、私たちが生きる現代も天災や人災にあふれています。

 

私たちが営む商いも、昨日と同じことは何一つありません。これまで来てくれていたお客様が、今日も来てくれる保証はどこにもありません。昨日まで仕入れられていたものが、これからも手に入るとは限らないのです。無常こそ常態であり、変化こそ日常であり、自分ができることが限られています。

 

だからこそ、変化を恐れるのではなく、変化を楽しむ心を養いましょう。自分ができることに集中すれば、できないことを思い悩む余裕などありません。商いとは変化対応業なのです。

 

【今日の商う言葉】
無常を心に留めよう
変化を恐れてはならない
そこに喜びを見いだし
対応するのが商人の務めである

この記事をシェアする
いいね
ツイート
メール
笹井清範

笹井清範

商い未来研究所代表
一般財団法人食料農商交流協会理事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

新刊案内

購入はこちらから

好評既刊

売れる人がやっているたった4つの繁盛の法則 「ありがとう」があふれる20の店の実践

購入はこちらから

Social Media

人気の記事

都道府県

カテゴリー