友情と信頼の場
昭和の石田梅岩と呼ばれた経営指導者、倉本長治には互いを切磋琢磨する仲間たちがいました。戦時中の言われなき罪で公職追放となった倉本に発表の場を与えようと創刊した「商業界」の初代社長を務めた新保民八、そして共に商業者の指導に …
昭和の石田梅岩と呼ばれた経営指導者、倉本長治には互いを切磋琢磨する仲間たちがいました。戦時中の言われなき罪で公職追放となった倉本に発表の場を与えようと創刊した「商業界」の初代社長を務めた新保民八、そして共に商業者の指導に …
好い店にめぐり逢いました。講演のために、久しぶりに東京・世田谷区の経堂駅に降りたち、かねてより噂を聞いていた店で昼食をとりました。農大通り商店街を歩くこと7、8分、表通りを離れて裏通りに進んでいくとその店はありました。 …
「顧客や取引先などからのクレーム・言動のうち社会通念上不相当なものであり、その手段・態様により、労働者の就業環境が害されるもの」と定義されるカスタマーハラスメント。東京都で4月からカスハラ防止条例が施行されるなど、企業も …
◆今日のお悩み 東京都では4月からカスハラ防止条例が施行され、国でも企業に防止策を義務づけようとしています。何から取り組んだらいいのでしょうか。 2010年代前半頃から悪質なクレーマーに対して「カスタマーハ …
バス・タクシーなどの車内での乗務員氏名の掲出義務が廃止されたのは、道路運送法が一部改正された2023年8月1日のことでした。いま、自治体や民間企業のサービス職などでも、名札のフルネーム表記の廃止が進んでいます。 &nbs …
新年明けましておめでとうございます。いつも私のブログをご覧くださりありがとうございます。本年も日々の気づきや学びを届け、何かのヒントにしていただけるよう努めてまいります。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 &nbs …
□高収入な中年世代 □自信のある人 □自己主張の強い人 □社会的孤独感が強い人 □苦情状況を効果的にコントロールできると考えている人 自己客観視に長けた人ならご自身で、自信がない人はあなたをよく知る人に頼ん …