笹井清範OFFICIAL|商い未来研究所

正しい利益

私の敬愛する商業経営思想家、倉本長治は「昭和の石田梅岩」と呼ばれた男でした。江戸時代、士農工商という当時の身分制度下にあって、梅岩は商いの道を説きました。その意義とあるべき理念を唱えた梅岩は後世の職業倫理に大きな影響をもたらします。

 

『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』において、ヴェーバーは指摘します。プロテスタンティズムが近代資本主義の精神的支柱となったのだと。日本においては梅岩の唱えた石門心学がその後の産業発展を支えました。

 

梅岩はこう遺しました。「売って利益を得ることは商人の道である。その利益は武士の俸禄と同じである」。利益を得ることは商人として当然の営みなのです。

 

倉本長治は梅岩の言葉を踏まえ、誇るべき利益を次のように定義しました。「店がお客から信頼されたという、確実に生きた証拠が正しい利益なのである」。

 

石田梅岩の理念上の師にあたる江戸初期の僧侶、鈴木正三はこう遺しています。「理に落ちるな。道は一刻一刻が大切」。理屈にとらわれすぎると、行く道を誤ることがあります。もっとも大事なのは一刻一刻の変化する現実に対応することです。原則を貫く理論は絶対に揺らぐことはないと信じ、現実に対応しましょう。

 

【今日の商う言葉】
利益の多寡は
大した問題ではない
愛と真実に基づくか
否かが重要なのである

この記事をシェアする
いいね
ツイート
メール
笹井清範

笹井清範

商い未来研究所代表
一般財団法人食料農商交流協会理事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

新刊案内

購入はこちらから

好評既刊

売れる人がやっているたった4つの繁盛の法則 「ありがとう」があふれる20の店の実践

購入はこちらから

Social Media

人気の記事

都道府県

カテゴリー