笹井清範OFFICIAL|商い未来研究所

客の心を心とせよ――。これはダスキンがミスタードーナツを立ち上げたとき、商業界創立者、倉本長治が贈った言葉として知られています。ダスキン創業者、鈴木清一は倉本から多くを学んだ商人の一人でした。

 

商人はお客様と友だちとなれ――これが「客の心を心とせよ」という言葉の持つ意味です。友だちというのは、敵と味方ではなく、一緒になって手をつなぐもの。そういう関係性を、商人はお客様と育むことは大切です。親しい友だちに対して、損得を第一に考える人間はいません。相手に対して、どうやって喜びを提供するかを考えるものです。

 

商人とお客様の関係がそうあるためには、商人はプロでなくてはいけない。それが商人の役割であり、プロとしての使命です。

 

単にお客様になれなれしくすることが、友だちとなることではありません。自らの知識と技術を高め続ける道を歩むとき、商人ははじめてお客様と友だちになれるのです。

 

その道には終わりはありません。だから商人はやりがいがある。そこに喜びがあるのです。

この記事をシェアする
いいね
ツイート
メール
笹井清範

笹井清範

商い未来研究所代表
一般財団法人食料農商交流協会理事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

新刊案内

購入はこちらから

好評既刊

売れる人がやっているたった4つの繁盛の法則 「ありがとう」があふれる20の店の実践

購入はこちらから

Social Media

人気の記事

都道府県

カテゴリー