笹井清範OFFICIAL|商い未来研究所

「目的と目標の違いはわかりますか?」

 

半日に及ぶ取材が一段落すると、その人はこう言いました。京都府舞鶴市で、快適な睡眠環境の提案を目指して1994年に創業、ある画期的な新素材を活用したベッド用マットレスを製造・卸販売する「パシフィックウエーブ」の故・田中啓介さんです。

 

同社の名前は知らなくても、その商品名を知っている人は少なくありません。とりわけゴルフ愛好家ならば、プロ選手のツアー戦で目にしているかもしれません。およそ20キロという重さのゴルフバッグを担ぐキャディの多くが、この商品を素材にしたショルダーパッドを使用しているといいます。

 

舞鶴にもあった「下町ロケット」

 

商品名はGELTRON(ジェルトロン)。人生の3分の1を占める睡眠を、より良いものにするために、同社が日本で最初に開発した二層一体型立体格子型グミ状ジェルです。現在、一般家庭用マットレスから、枕、クッションなど幅広く利用され、さらに介護現場でも、床ずれ防止・改善や車椅子クッションとして活躍しています。

 

田中さんは、舞鶴いちばんのにぎわいを誇った商店街にある家具店の跡取りとして生まれました。その後、アメリカ留学中にウォーターベッドに出合い、快適な眠りを提供することを自らの目的とすることを決意。「眠ることは食べることと同様に、人生の中で大切なものです」と眠りの重要性を指摘します。

 

究極の眠りを求め、試作を重ねて完成した新素材の特性や効用を広く知ってもらうため、田中さんは学術的データをエビデンス(根拠)として蓄積。それを、睡眠を研究する専門の機関である「日本睡眠環境学会」や、病気や怪我による長期臥床で起こるさまざまな問題の改善を目指す「日本褥瘡学会」など複数の学会で発表を続け、やがてその価値が認められていきました。

 

しかし、事業は順風満帆とはいきませんでした。大手企業の権利侵害を受けたり、大手取引先の優越的地位の乱用に巻き込まれたりすることもあったといいます。田中さんの商いの道のりは、まるで人気テレビドラマ「下町ロケット」の主人公、佃製作所の佃航平をほうふつとさせますが、いまでは寝具はもちろんのこと、究極の素材としてさまざまな業界・企業から注目を集めています。

 

損得を追うか? 善悪を求めるか?

 

では、田中さんが言う「目標」と「目的」の違いとは何でしょうか。

 

目標とは文字が表わすように途中段階にある標(しるべ)であり、その先にあるのが到達を目指す的(まと)、つまり目的です。そして、目標は数字で示すことのできる定量的なものであり、目的は心の在りようであって、数字では表わせられない定性的なものです。たとえば、前者は売上げや利益であり、後者はお客様の喜びであり、「ありがとう」と思う心です。どちらか重要でしょうか。

 

商業界創立者、倉本長治はこう言っています。

 

「商いの本当の利益というものは、お客のために誠心誠意、店主が孜々として尽してきたときに流す心の汗が滴々として滴り落ちて結実したものでなければならない。そうでなければ本物ではない。だから、商店の利益はいたずらに大きいから見事なのではない。その質の良さ、そのできたときの様子によって価値が違うのである」

 

また、こうも遺しています。

 

「商売は損得より善悪のほうが大切である。採算がとれるかという問題よりも、善いことか悪いことかを考えることが根本である」

 

損得の得は定量化できる目標に過ぎません。私たちが生涯をかけて極めるべきは、定性的な善悪の善にほかならない。そのために目標は存在するのです。

 

こうした善を目的とした田中さんは一昨年、病によって道半ばで亡くなりましたが、その志と目的は後継者の久晶さんに受け継がれています。あなたももう一度、目標と目的を峻別してみてはいかがでしょうか。

この記事をシェアする
いいね
ツイート
メール
笹井清範

笹井清範

商い未来研究所代表
一般財団法人食料農商交流協会理事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

新刊案内

購入はこちらから

好評既刊

売れる人がやっているたった4つの繁盛の法則 「ありがとう」があふれる20の店の実践

購入はこちらから

Social Media

人気の記事

都道府県

カテゴリー