笹井清範OFFICIAL|商い未来研究所

私たちの使命は何か

マネジメントの父、ピーター・F・ドラッカーによる「経営者に贈る5つの質問」。「この問いを怠るとき、事業の急速な衰退がやって来る」とドラッカーは言いました。

 

【第1の質問】私たちの使命(ミッション)は何か

【第2の質問】私たちの顧客は誰か

【第3の質問】顧客にとっての価値は何か

【第4の質問】私たちの成果は何か

【第5の質問】私たちの計画は何か

 

これら5つの質問は経営者だけに向けられたものではありません。働く上で、そして生きる上で欠かせないすべての人たちが自分に問いかけるべき質問です。ここでは、使命(ミッション)について考えてみましょう。

 

使命(ミッション)とは何か

 

使命とは「与えられた重要な務め」「責任を持って果たすべき任務」という意味です。人が熱意をもって働き続けるには、自分なりの働く意味が必要になります。「命をかけて全力で当たる」「一生かけてやり遂げる」という覚悟を感じさせる言葉が、このミッションです。

 

経営理念におけるミッションは「誰のために」「どんな目的のために」「どんな行動をするのか」ということを掲げます。気持ちがぶれることなく、そこから外れる行動はしないように強い信念を持てるようにするのがミッションです。

 

売上・利益は目的にはならない

 

人間は、栄養を摂らなければ死んでしまいます。しかし、私たち人間は栄養を摂ることを目的に生きていません。それと同じように、会社も売上がなければ死んでしまいます。しかし、会社は売上を上げることを目的に事業をしているのではないはずです。

 

売上を上げること以外の目的がなければ事業を繁栄させていくことはできません。ドラッカーはこう言っています。

 

考えるべきは、ミッションは何かである。

ミッションの価値は、正しい行動をもたらすことにある。

ミッションとは、組織に働く者全員が

自らの貢献を知りうるようにするものでなければならない。

 

会社は、経営理念という目的のために存在しています。事業を続ける手段として、売上と利益が必要なだけです。正しい行動をもたらすために、事業に関わるすべてを経営理念と結びつけてください。

 

すべてを経営理念に合わせる

 

事業とは、経営理念の具体的な行い

仕事とは、経営理念のため献身的な行い

業務とは、経営理念を実現するための仕事の流れ

取引とは、経営理念の実現に向けた約束

信用とは、経営理念に対する正直さの証

役員とは、経営理念を実現するリーダー

社長とは、経営理念を実現するリーダーの代表

幹部とは、経営理念の実現を牽引する人

組織とは、経営理念のために人を活かす手段

社員とは、経営理念を同じくする同志

同僚とは、経営理念のため切磋琢磨しあう同志

先輩とは、経営理念に指し導いてくれる人

後輩とは、経営理念を後継する人

上司とは、経営理念のため部下の強みを生かす人

部下とは、経営理念のため上司の強みを生かす人

昇格とは、経営理念に向けてさらに高い責任を担うこと

報酬とは、経営理念への労力が経済的価値になったもの

育成とは、経営理念のために力を養ってもらうこと

成長とは、経営理念を広げる力が強く大きくなること

商品とは、経営理念に基づいてお客様を幸せにするもの

売場とは、経営理念を伝えるためのメディア

販促とは、経営理念によって目指す幸せを告げる営み

接客とは、経営理念に共感してくださるお客様と出会う接遇

目標とは、経営理念を目指す途中の旗印

営業とは、経営理念を体現するための手段

会議とは、経営理念を実現するための行動を決めるところ

成果とは、経営理念に対する貢献度合い

経費とは、経営理念のために必要なエネルギー源

予算とは、経営理念を実現するための資源の配分

売上とは、経営理念を実行した結果を数値で示したもの

利益とは、経営理念を実行し続けるために必要なもの

安定とは、経営理念を実行し続けるために必要なこと

 

では、あらためて質問します。

 

あなたが生涯をかけて果たすに値する務めとは何でしょうか?

 

この記事をシェアする
いいね
ツイート
メール
笹井清範

笹井清範

商い未来研究所代表
一般財団法人食料農商交流協会理事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

新刊案内

購入はこちらから

好評既刊

売れる人がやっているたった4つの繁盛の法則 「ありがとう」があふれる20の店の実践

購入はこちらから

Social Media

人気の記事

都道府県

カテゴリー