笹井清範OFFICIAL|商い未来研究所

「プロフェッショナル」と言われる人たちの仕事への向き合い方、生き様を丁寧な取材で掘り下げるNHKのドキュメンタリー番組「プロフェッショナル仕事の流儀」。2006年放映開始以来、400人以上のプロに焦点を当てています。

 

先日放映され大きな反響を呼んだ販売のプロフェッショナル、橋本和恵さんとは、雑誌「商業界」の筆者として、取材対象としてご縁をいただいて以来、そのプロフェッショナルぶりに学んでいます。NHKオンデマンドでぜひご覧ください。

 

この番組には、これまでにもご縁ある商人が登場されています。ここでは、昨夜久しぶりにお会いできた「野田岩」の金本兼次郎さん、拙著『売れる人がやっているたった四つの繁盛の法則』にご登場いただいた「さいち」の佐藤啓二さん、「福島屋」の福島徹さんが語られた「プロフェッショナルとは何か?」を振り返ってみます。

 

 

200年以上の伝統を持つ老舗うなぎ店「野田岩」の五代目、金本兼次郎さんは90歳を超えた今日も板場に立ち、お客様に最良の一品を届け、若い職人たちに技術を伝えようとうなぎをさばいています。金本さんは、プロフェッショナルをこう定義しています。

 

「80(歳)になっても、90になっても、100になっても、職人として一流のプロはどこまでも追求心がある。もう一つ言うならば、人柄ね。愛される人間にならなきゃ、かわいそうな人間になると思う」

 

☑常に同じ仕事をする

☑仕事に“美しさ”があるか

☑仕事を“作業”にしない

これが金本さんのプロとしてのこだわりです。

 

 

宮城県仙台市郊外、人口4500人程度のちいさなまちで、おはぎをお彼岸の中日には2万5000個、週末には1万個、平日でも5000個を売る店があります。主婦の店「さいち」はわずか80坪ほどのスーパーマーケットですが、その商いを学ぼうと全国各地から視察が絶えない店です。

 

経営者、佐藤啓二さんを取材させていただいたのはもう十数年前。その間、変わることなく、いえ、より丁寧で質の高い商いを続けていらっしゃいます。

 

佐藤さんは、プロフェッショナルをこう定義しています。「自分の目的意識をきちっと決めたら、それにまっしぐらに磨いて進むことがプロフェッショナルだと思います」。

 

佐藤さんと二人三脚でさいちを営んできた奥様の故・澄子専務はこう定義しています。「お客さん一人一人に喜んでもらえる人、それしかないよね。それだけなんだよ」。

 

☑常に「きちっと」

☑客の笑顔を思い浮べる

☑一人のお客を幸せにする それが第一歩

これが佐藤ご夫妻のプロとしてのこだわりです。

 

 

東京・羽村市の本店をはじめ、こだわりぬいた食の逸品をセレクトしたテイスティングマーケット「福島屋」創業者の福島徹さんは、伝え手である商業家として作り手である生産者と、食べ手である生活者の最善の出会いを演出します。その店の在り方は従来のスーパーマーケットの常識を疑い、一つひとつを変革してきた歴史です。

 

福島さんと商業者、生産者、加工業者が同じ価値観で生活者に向き合う学びの場を設けたり、アメリカ視察をご一緒したことは私の財産です。福島さんは、プロフェッショナルをこう定義しています。

 

「どんな状況でも楽しさを見いだし、純粋な心でこつこつと、ひとつひとつ積み上げていける根気力の持ち主だと思います」

 

☑売れそう、ではなく 役に立つか、で考える

☑どちらも損しない関係 それが、利益を生む

☑いい品は、いい人柄が作り出す

これが福島さんのプロとしてのこだわりです。

 

 

プロフェッショナルとは、お客様に最善を尽くす者。プロフェッショナルとは、そのために自分を磨く者。プロフェッショナルとは、相手の喜びを自分の喜びとできる者。その意味では、私たちは誰もがプロフェショナルであるべきなのです。

 

そして彼らには、四つの共通点があります。

Philosophy(哲学・理念)

story-rich Product(物語性豊かな商品)

Personality(個性・人柄)

Promise(約束・絆)

売れる人がやっているたった四つの繁盛の法則——ぜひ、あなたの四つのPもお聞かせください。

この記事をシェアする
いいね
ツイート
メール
笹井清範

笹井清範

商い未来研究所代表
一般財団法人食料農商交流協会理事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

新刊案内

購入はこちらから

好評既刊

売れる人がやっているたった4つの繁盛の法則 「ありがとう」があふれる20の店の実践

購入はこちらから

Social Media

人気の記事

都道府県

カテゴリー